2019年12月31日火曜日

栃木県立美術館「菊川京三の仕事」6




ご存知のとおり、ライオンは反響効果がきわめてよく設計されていて、人の話など聞こえないことが少なくない。とくに菊川さんの話し声は、凛とした響きに満ちていたが、ご老人のゆえか小声に近い。僕らは耳をそばだてるようにして、菊川さんの話を聞いたものだった。

忘れられないのは、戦前のライオンの話だった。 そのころの女給さんは着物を着ていたので、襟元にチップの五十銭硬貨を入れてあげると、急にサービスがよくなったという。菊川さんが手を伸ばして、かわいい女給さんの襟元にチップを入れる姿を想像すると、何となくおかしかった。今でもライオンの前を通るたびに、菊川さんのことを懐かしく思い出す。

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館「物、ものを呼ぶ」19

  もっともヤバイ !! と思ったのは、右隻の浅草寺参道あたりに描かれる三十三間堂の建築年代です。完成したのは寛永 20 年( 1643 )、家光の命を受けて 4 月に射初めの儀式が執り行われたというのです。 となると、この「江戸名所図屏風」が制作されたのは、寛永 20 年以...