2019年11月20日水曜日

絵画の表装ベストテン3


高階秀爾「マスターピースと『名物』――芸術における価値の創出」
                                                                   (『西洋の眼 日本の眼』青土社 2001年)
その過程で、村田珠光や千利休のような偉大な宗匠たちが、儀式に必要なあらゆる道具を選び、評価する新しい基準を打ち建てました。それはいわば美学革命と言ってもよいものです。このようにして、日常使われる平凡な道具が「名物」の地位にまで引きあげられるのです。それらの「名物」は、しばしば銘を与えられます。これもまた名前です。名前を与えるということは、価値を承認する行為です。……来歴もまた、「名物」にとってきわめて重要です。それは、多くの所蔵者の優れた選択眼を保障してくれるものだからです。すなわち、「名物」が生み出されて来る過程は、先に述べた「鑑賞の美学」の好例と言ってもよいものです。
         (註「 鑑賞の美学」に対して「創造の美学」が措定されています)

0 件のコメント:

コメントを投稿

東京都美術館「田中一村展」3

2010 年、小林忠さんが館長をつとめる千葉市美術館で、館長みずから企画し開催した「田中一村 新たなる全貌」展が開かれました。僕にとって一村との初対面でした。その四半世紀ほど前、 NHK 教育テレビ「日曜美術館」で「黒潮の画家――異端の画家・田中一村」が放映され、私たちは初めて一...