2019年9月20日金曜日

静嘉堂文庫美術館「入門 墨の美術」+饒舌口演5


「万里橋図」南禅寺・九淵龍賝[きゅうえんりゅうちん]七言詩+戯訳
  武侯曾此送行人  諸葛孔明ここに立ち 旅立つ人を見送った
  三国興亡一聚塵  魏呉蜀の興亡も 果かなき夢のごとく消ゆ
  玉色梅花金鏤柳  玉にも似たる梅の花 輝く金糸は柳の芽
  風光猶似旧時春  風景だけは今もなお 昔の春と変らずに……

「巣雪斎図」建長寺・玉隠英璵七言詩+戯訳
  鳳雛憩処忘多寒  鳳凰の雛 安らいて ひどい寒さも忘れてる
  只補旧巣将雪団  古い棲み家に積雪で ちょっと補強を加えたよう
  潜蟄玉龍応産鳳  地に住む玉龍この雛を 産み落としたにちがいない
  安心不覓一枝安  安心得るため木の上に 住んだ巣父[そうほ]を真似せずに……

0 件のコメント:

コメントを投稿

國華清話会2025年秋季特別鑑賞会3

   「僕の一点」は吉澤雪庵の「寒山拾得図」ですね。大きな絹本の掛幅 画 です。 右側の拾得 は岩を硯にして墨を摺り、左側の寒山は筆を右手に持って岸壁に文字を書こうとしています。拾得の後には、チョット羅漢のように見える豊干禅師が座って寒山の方を見ています。これを見てすぐ思い出すの...