2019年8月4日日曜日

銭塘潮2



81日――今日は振替休日をとったので、先日お名前を挙げた筒井康隆さんの真似をして不良老人を気取り、ちょっと卯酒を楽しみました。クーラーなんかつけずに、蚊取り線香を燻らし、先日浅草寺の壬生真康師から頂戴した団扇で涼を取りながら……。

そして、昼寝のあとは渡部英喜さんの『漢詩歳時記』を拾い読みしつつ、戯訳をつけて遊びました。そのなかに、劉禹錫が8月の銭塘潮をたたえた七言絶句「浪淘沙」があったので、これを紹介しましょう。

  八月 大地をとどろかせ 銭塘潮の季節[とき]が来る

  波濤は渦巻き龕山[がんざん]を 越えんばかりに盛り上がる

  アッという間に潮は引き 狭門[せと]を通って去ってゆく

  あとには砂がうずたかく 雪のごとくに残ってる

0 件のコメント:

コメントを投稿

國華清話会2025年秋季特別鑑賞会3

   「僕の一点」は吉澤雪庵の「寒山拾得図」ですね。大きな絹本の掛幅 画 です。 右側の拾得 は岩を硯にして墨を摺り、左側の寒山は筆を右手に持って岸壁に文字を書こうとしています。拾得の後には、チョット羅漢のように見える豊干禅師が座って寒山の方を見ています。これを見てすぐ思い出すの...