2019年8月20日火曜日

漢方薬と饒舌館長3



しかし、ジャーナリストの西倉一喜さんは汽車にも乗らず、万里の長城まで自転車で行ったんですから驚きです。西倉さんは『中国・グラスルーツ』(文春文庫 1986年)で、つぎのように報告しています。

一本だけ制限なしに遠出できるルートがある。北京から万里の長城のある八達嶺[パーターリン]に至る約75キロの舗装道路だ。私は秋から冬にかけほとんど毎日曜日、このルートを自転車で往復した。……これまでの訪中で何回か長城詣でをしているが、自分の足で初めてたどり着いた時ほど、その景観が雄大かつ難攻不落に映ったことはない。

 もっとも、のちにシルクロード450キロを自転車で単独走破することになる西倉さんですから、北京⇔八達嶺なんてチョロイものだったかもしれませんが……。


0 件のコメント:

コメントを投稿

國華清話会2025年秋季特別鑑賞会3

   「僕の一点」は吉澤雪庵の「寒山拾得図」ですね。大きな絹本の掛幅 画 です。 右側の拾得 は岩を硯にして墨を摺り、左側の寒山は筆を右手に持って岸壁に文字を書こうとしています。拾得の後には、チョット羅漢のように見える豊干禅師が座って寒山の方を見ています。これを見てすぐ思い出すの...