2017年12月24日日曜日

静嘉堂文庫美術館「あこがれの明清絵画」<書芸>9


さーて よく聴け 弟子たちよ!!

等しく理想を堅持せよ!!

天地の真理を発見し 事の本質 希求せよ!!

人の一生 通り過ぐ 旅人みたいなものだから……

古い知識や智恵などは 何の役にも立ちやせぬ

虚心を意味する虚室こそ 我らが住むべき空間だ

千歳[ちとせ]の昔懐かしく たとえ心に描いても

往ってしまった古[いにしえ]に 感謝の必要さらになし

何でもかんでも「相共に」――なんていうことありえない

中身なくなり形だけ 残れば自然に消滅せん(其の三) 

0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」6

また島田先生は、「題辞、題詩が単に画図をみた印象、感想を述べるだけでなく、画図の主題と密接な関連があって、 画図の十分な理解のためにはその詩文の解釈が欠かせないとか、題跋の加わることが予期されるというような条件をおくことが必要であろう」と指摘しています。 さらに島田先生は、詩画軸...