2017年12月23日土曜日

静嘉堂文庫美術館「あこがれの明清絵画」<書芸>8


 春の終りの三月に 多くの文人呼び集め

 心ゆったり詩のうたげ 王羲之により開かれる

 遥かに高く仰ぎ見る 無限に広がる空の果て

 高き箇所より見下ろせば 流れの岸辺 苔の岩

 天気は晴れて気持ちよく 果てなく見える遠くまで

凝視続けりゃ真なる理 みずから語る姿見ゆ

偉大なるかな!! この自然 あらゆるものが創造だ

すべてそれぞれバラバラに 見えても結局みな同じ

多くの笛の音一つずつ たとえ違いがあるとても

どれかに感動したならば それは大きな発見だ!!(其の二) 

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」7

今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...