2025年3月12日水曜日

葉室麟『古都再見』3

 

「心はすでに朽ちたり」は、これまた僕の大好きな中唐の詩人・李賀をモチーフにした一文ですが、葉室さんが一度だけ髪を染めた経験から始めて、かの「長安に男児あり 二十にして心はすでに朽ちたり」へもっていくところが愉快です。春にちなんで――といってもいかにも李賀らしい陰鬱なる春ですが、「出城 権璩 楊敬之に寄す」をまたまた戯訳で……。

草 温かく 雲 暗く この世いずこも春爛漫

皇居の花が頬ほおをなで 旅立つ人を見送るよ 

漢の高祖の剣のごと 雄飛を誓った野心家が

なんてぇざまだ帰郷する 車に病身 横たえて……

葉室さんのデビュー作『乾山晩愁』は琳派ファンとして以前読んだことがありますが、そのうち直木賞受賞作『蜩ひぐらしノ記』も拝読することにしましょう。


0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」5

とくに応永年間、熱狂的 に愛好されたので、応永詩画軸 などと呼ばれることもあります。 詩画軸のことを勉強するときには、必ず『禅林画賛   中世水墨画を読む』 ( 毎日新聞社 ) という本を手元に置かなければなりません。そして監修者である島田修二郎先生の論文「室町時代の詩画軸につい...