2024年4月26日金曜日

出光美術館「復刻 開館記念展」1

 

出光美術館「出光美術館の軌跡 ここから、さきへⅠ 復刻 開館記念展 仙厓・古唐津・中国                          陶磁・オリエント」<519日まで>

 いよいよシリーズ企画展「出光美術館の軌跡 ここから、さきへ」の第1回「復刻 開館記念展 仙厓・古唐津・中国陶磁・オリエント」が始まりました。まずは仙厓和尚の指月大黒が表紙を飾るカタログから、館長・出光佐千子さんの「ごあいさつ」を一部引用することにしましょう。

出光美術館が帝劇ビルの9階に誕生したのは、昭和41年(1966)のことでした。それ以降、300を超える展覧会を開催し、数多くの方々のご来館を賜ってきましたが、帝劇ビルの立替計画にともない、令和6年(202412月をもって、しばらくの間、休館することになりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

室町のネコ絵6

  この『國華』 1194 号に載る、平田寛先生の國華賞受賞記念講演録「日本仏画の美しさ」にも深く心を動かされます。その感動的な〆の一節を、引用せずにはいられません。 人類の絵画史において、ミケランジェロ絵画の強壮なドラマや宋代水墨山水画のゆるぎない真実を、ひとはすべて偉とす...