2024年4月10日水曜日

岩波ホール「山の郵便配達」11

僕がこの映画を観ようと思ったのは、尊敬する同僚の藤井省三さんが『朝日新聞』に寄せた映画評を読んだからでした。藤井さんはじつにユニークな先生でした。ガラスの空き瓶に中国茶とお湯を入れたのを持って、教授会に現われるんです。かつて中国を旅行した方は、よく記憶にあることでしょう。中国の人々は、旅行中はもちろんつねにこのお茶瓶を持ち歩いていました。

 しかし藤井さんが教授会にこれを持参していたころ、中国の人はみんなミネラル・ウォーターを飲むようになっていたんです。中央の文化は遅くまで周辺に残るという、柳田國男の発見した命題は本当だったんです() 

0 件のコメント:

コメントを投稿

室町のネコ絵6

  この『國華』 1194 号に載る、平田寛先生の國華賞受賞記念講演録「日本仏画の美しさ」にも深く心を動かされます。その感動的な〆の一節を、引用せずにはいられません。 人類の絵画史において、ミケランジェロ絵画の強壮なドラマや宋代水墨山水画のゆるぎない真実を、ひとはすべて偉とす...