2023年6月15日木曜日

太田記念美術館「ポール・ジャクレー」2

 はじめて僕がポール・ジャクレーの作品に触れたのは、ちょうど20年まえ横浜美術館で開催された「ポール・ジャクレー展 虹色の夢をつむいだフランス人浮世絵師」でした。こんなおもしろいフランス人の画家がいたのかという驚きとともに、そのシンプリシティーにとても心惹かれる美がありました。というわけで、翌年の年賀状に「黒い蓮華、中国」をパクってやろうと、その会場で思いついたんです。

しかしやってみるとむずかしく、結局その年のサバティカルを利用してはじめて訪ね、さすがにすごいなぁと感じ入ったストーン・ヘンジに変えてしまったのですが……。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」5

とくに応永年間、熱狂的 に愛好されたので、応永詩画軸 などと呼ばれることもあります。 詩画軸のことを勉強するときには、必ず『禅林画賛   中世水墨画を読む』 ( 毎日新聞社 ) という本を手元に置かなければなりません。そして監修者である島田修二郎先生の論文「室町時代の詩画軸につい...