2023年4月5日水曜日

板橋区立美術館「椿椿山展」3

 その後、さらに椿山に魅入られるようになったのは、昭和53年(1978921日、個人コレクターK氏のもとで「涼月蒲柳図」を拝見したときでした。

このK氏とは先日アップしたK氏とは別のK氏です。このときは源豊宗先生も一緒でしたが、お話を聞きながら作品を鑑賞するという、空前にして絶後のすばらしい体験でした。この「涼月蒲柳図」は蓮と柳を大きくとらえ、その向こうに満月を望むという情趣纏綿たる絹本着色掛幅画でした。七言二句の自賛に続いて「法白陽山人意」とありますから、明代後期の文人画家・陳淳にならった作品であることが分かります。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

下川裕治『シニアになって、ひとり旅』4

  これまた大好きな酒場俳人・吉田類さんと下川さんが対談したら、どんなにおもしろいことだろうと想像したのは、第 5 章「高尾山登山に没頭した先に駅ビール」を読み終えたときでした。もちろんお酒+低山登山――とくに高尾山の双璧であるお二人だからです。 第 6 章「 70 歳が待ち...