2023年2月27日月曜日

『美術商・林忠正の軌跡』11

 

ここでベルツ先生に異を唱えるようで申し訳ないのですが、その美しい果実を毎日食べていると、やがて味覚自体も変化するのではないでしょうか。いくら日本・日本と声高に叫び、日本精神を堅持せよと主張している国粋主義者でも、毎日洋式に腰掛けていれば、やがて思想も欧米化するというのが持論なんです() 

10年ほどまえ「週刊 世界と日本」という週刊紙に、この持論を発表したことがあるんです。「和式トイレは日本文化の誇り」というタイトルがつけられちゃっていましたが、僕の趣旨はむしろ洋式によって思想も欧米化するという点にあったのです。

一応「機能的には洋式に軍配だが……」という副題は加えられていましたが、形式が内容や思想を規定することは、しばしば見られることではないでしょうか。いや、型の文化といわれることもある日本文化こそ、その典型かもしれません。


0 件のコメント:

コメントを投稿

國華清話会2025年秋季特別鑑賞会2

    ちょうど秋の風入れと重なったため、ほとんどすべての絵画作品が4室ほどに分けて懸けられ、島尾さんの解説を聞きながら 鑑賞することができました。風入れですから、すべて露出展示(!?)です。また田中さんの解説のもと、開山・石室善玖禅師のお像へお参りするなど、楽しく充実した半日を...