2023年1月27日金曜日

出光美術館「江戸絵画の華」6

 

都国立博物館の「琳派 京を彩る」は、チョット関係していた琳派400年記念祭をことほぐ特別展でした。ゲストキューレーターをやらせてもらいましたし、ちょうど京都の美術大学につとめていたこともあって、とくに強く印象に残っているのかもしれません。

1993年秋には、プライスご夫妻が主催した国際シンポジウム「Legacy of Japanese Art Scholarship」に参加させてもらいました。ご夫妻はカリフォルニアのコロナ・デル・マールに新しく建てた、おとぎ話に出てくるような家――マッシュルーム・ハウスにお住まいでしたが、別棟のスタディルームにおける贅沢な鑑賞体験を忘れることができません。それから谷一尚さんと一緒に泊めていただいた研究宿舎と、ご夫妻の心づくしを思い浮かべつつ、今この饒舌館長ブログを書いているところです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

室町のネコ絵3

  この座屏を最初に『日本美術絵画全集 9  狩野永徳 / 光信』(集英社  1978 年)で紹介された土居次義先生は、一方を「呂洞賓・鍾離権図」とし、もう一方はとくに言及されませんでした。その後、不詳の方は「黄石谷・張良図」である可能性が高いとされ、これが通説になってきました。...