2022年11月29日火曜日

三宜楼3

 

案内役は上野真弓さん、饒舌館長のくだらない質問にも、とても親切に答えてくださいました。とくに10日ほどまえ、小野さんが収録した小りんさんのインタビューは貴重なオーラルヒストリー、予定の時間を気にしながらも聞き入ってしまいました。

小りんさんは今年米寿を迎えたもと芸子さん、三宜楼を愛して止まなかった出光創立者・出光佐三店主の思い出を、昔とまったく同じ玉を転がすような声で語ってくださっているのです。佐三店主のあだ名が「ベティさん」だったとは!! もっとも、「昔とまったく同じ」などといえば、すぐにツッコミが入りそうですが……()


0 件のコメント:

コメントを投稿

7日間ブックカバーチャレンジ⑦

     最近、傅益瑶さんと知り合いました。傅益瑶さんは僕も大好きな傅抱石画伯のお嬢さんです。1979年日本へ留学し、東京藝術大学で平山郁夫先生に師事されました。やがて水墨画を中心に大寺院の障壁画を製作するとともに、日本のお祭りをライトモチーフに選び、また芭蕉や一茶の俳句をイメー...