2022年11月27日日曜日

三宜楼1

 

 1118日から出光美術館・門司で「松尾芭蕉と元禄の美」<1218日まで>が始まりました。それに合わせて、館長の出光佐千子さんや、御存知!!河合正朝さんたちと一緒に門司へと飛びました。まずオープニング前日に、三宜楼さんきろうを見学しました。

三宜楼は門司の清滝にある高級料亭です。いや、高級料亭でした。開業は明治半ば、現在の建物は昭和6年(1931)に建てられたもので、かつては門司港の繁栄とともに栄華を誇りました。しかし星霜移り人は去り、17年ほどまえ解体して取り壊し、売却する危機にさらされました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」7

今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...