2022年6月14日火曜日

サントリー美術館「北斎」6

 

この犬は薬師如来の眷属である十二神将の一つ、伐折羅ばさら大将の見立てだというのが、これまたマイ独断です。

平安時代後期以降、十二神将と十二支が結びつけられるようになりました。もっとも、畏友・中野照男さんの『十二神将』(日本の美術381)によると、両者の結びつきは複雑で、十二神将のどの尊に十二支のどれを配するかについては、諸説があるそうです。中野さんは鎌倉時代の修法図像集『阿娑縛抄』にしたがって4つの説をあげ、分かりやすくチャートにまとめています。

しかし饒舌館長が重視したいのは、江戸時代に刊行された土佐秀信の『仏像図彙』ですね。もし北斎が参照したとすれば、この図像集にもっとも高い可能性があるのではないでしょうか? なにしろ初め元禄年間に出版されて、その後ものすごく流布したんですから……。北斎が見たとすれば、『阿娑縛抄』なんかじゃなく、『仏像図彙』に決まっています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館「トプカプ・出光競演展」2

  一方、出光美術館も中国・明時代を中心に、皇帝・宮廷用に焼かれた官窯作品や江戸時代に海外へ輸出された陶磁器を有しており、中にはトプカプ宮殿博物館の作品の類品も知られています。  日本とトルコ共和国が外交関係を樹立して 100 周年を迎えた本年、両国の友好を記念し、トプカプ宮...