2021年12月7日火曜日

追悼 武田光一さん5

 

今年の7月、ご夫人の蘭さんから武田さんの逝去を知らせる、鄭重なお手紙をいただきました。

武田さんは入院されたあとも、五十嵐浚明の資料を病室に持ち込み、お世話になった越後への恩返しという熱い気持ちを込めつつ、カタログの巻頭論文と作品解説をついに完成させたそうです。しかし武田さんは、実際の作品を直視することに専心し、パソコンも携帯電話もあえてお持ちになりませんでした。

病室での執筆がどれほど大変であったことか、いかほどの苦行――すべてを抑制しなければならない宗教的意味における精神修行――であったことか、ワードで簡単に語句や文章を打ち出してしまう僕には、想像を絶するものがあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」7

今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...