2021年11月5日金曜日

三菱一号館美術館「印象派」1

三菱一号館美術館「印象派・光の系譜――モネ・ルノワール・ゴッホ・ゴーガン――」<2022116日まで>

 先日、三菱創業150年記念展「三菱の至宝」をつつがなく終えた三菱一号館美術館で、特別展「印象派・光の系譜――モネ・ルノワール・ゴッホ・ゴーガン――」が開かれています。イスラエルのエルサレムにあるイスラエル博物館が所蔵する、インプレッショニスムの<饒舌館長おススメ展>です。

さすが神が支配する国イスラエルだと感じさせるコレクションです。神が集めたのではないかと思わせるほどクオリティーが高く、しかも見ていると何となく敬虔なる気持ちになってくる絵が多いから不思議です。

残念ながら、イスラエルには行ったことがありません。5、6年前でしょうか、アメリカの有名な日本絵画コレクターであるカート・ギターさんのコレクション展が、このイスラエル博物館で開かれることになり、それに併せて国際シンポジウムが計画されました。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」7

今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...