2021年9月28日火曜日

近藤先生の面白授業4

 

近藤さんはそのカタログに「沈南蘋と長崎派系画譜」というすばらしい論考を寄稿しています。僕が書いた「光琳百図の基底」もけっして悪くなかったかな( ´艸`)

 近藤さんとより一層親しくなったのは、十数年まえ、木村重信先生から声をかけていただき、民族芸術学会に入会してからでした。すでに大ヘンシンを遂げ、時には中国服を身に着けて登場する近藤さんと飲み、おしゃべりすることが本当に楽しかった!! 

近藤さんの中国旅行は、僕のなんかとはスケールが違いますから、聞いていると愉快この上なきものがありました。近藤さんはあ~見えて(!?)、本質的にはシャイですから、あえて聞き出すといった感じでしたが……。

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」7

今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...