2021年9月5日日曜日

火酒10

 


強烈火酒ベストスリーは以上ですが、515日の『朝日新聞』夕刊に、「自家製ウォッカ 芳醇な大人時間」というおもしろい記事が載っていました。次のようなリードとともに……。

ロシアで最近、自家製ウォッカとも呼ばれる「サマゴン」づくりが人気を集めているという。収入減などコロナ禍の打撃を受けた市民が、手製の酒で憂さを晴らす――そんな深刻な社会問題かと思ったら、そういうわけでもないらしい。「豊かな大人の趣味」を楽しむ愛好家を、モスクワ郊外に訪ねてみた。

 記者の石橋亮介さんが、モスクワ郊外のダーチャ(ロシア風別荘)に訪ねたのは、長年つとめた会社を退職、今や趣味の域も超え、マザコン、いや、サマゴンづくりに専念するパーベルさん(48)です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」5

   桜と相性がよい文学は和歌でしょうが、漢詩だって負けてはいません。先に紹介した渡部英喜さんの『漢詩花ごよみ』に江戸末期に鳴った漢詩人・藤井竹外の七言絶句「芳野」が載っています。またまたマイ戯訳で紹介することにしましょう。   古き陵 みささぎ ――松柏 まつかしわ  つむ...