2021年8月3日火曜日

徐寅・夏の詩11

 

*秘色[ひそく]は中国浙江省の越州窯で唐・五代に産した青磁です。『広辞苑』には用例として『宇津保物語』(藤原君)から「秘色の坏(つき)」が引かれていますが、やはり酒杯であることが興味深く感じられます。

*中山酒は中山に産する仙酒で、『諸橋大漢和辞典』によると、一度飲めば1000日間宿酔するという酒だそうです。つまり二日酔いが1000日間続くんです――仙酒どころか、悪酒じゃないか(!?) 中国には、中山という山がいくつかあるので、残念ながらこれだけじゃ~どの中山か判りません。仙酒ですから、特定の中山ではないのでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館「トプカプ・出光競演展」2

  一方、出光美術館も中国・明時代を中心に、皇帝・宮廷用に焼かれた官窯作品や江戸時代に海外へ輸出された陶磁器を有しており、中にはトプカプ宮殿博物館の作品の類品も知られています。  日本とトルコ共和国が外交関係を樹立して 100 周年を迎えた本年、両国の友好を記念し、トプカプ宮...