2021年7月17日土曜日

三菱一号館美術館「三菱の至宝展」18

 

NHK・Eテレ「日曜美術館」に続いて流される「アートシーン」に、明日、三菱一号館美術館で好評開催中の「三菱の至宝展」が登場します。ご存知のように、朝9:00~と夜8:00~の2回放送されます。先日取材してもらいましたが、饒舌館長もしゃべってほしいというので、もちろんやぶさかではなく()、饒舌館長振りを遺憾なく発揮したことでした。

もっとも、いつものようにずっと短く編集されていることでしょう。あるいは、完全にカットされちゃっているかな() 

もしこれをご覧になって、興味を覚えた方がいらっしゃったら、ぜひ本物を丸の内の三菱一号館美術まで見にいらしてください。すでにアップしたように、世田谷区岡本や文京区駒込でご覧になったような作品も、復元されたジョサイア・コンドルの名建築のなかで、まったく新しい相貌を見せています。それを象徴するのがかの「曜変天目」です。これまでの「曜変天目」のイメージが音を立てて崩れていくでしょう。しかし国宝が崩れちゃ~まずいかな( ´艸`)


0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」5

とくに応永年間、熱狂的 に愛好されたので、応永詩画軸 などと呼ばれることもあります。 詩画軸のことを勉強するときには、必ず『禅林画賛   中世水墨画を読む』 ( 毎日新聞社 ) という本を手元に置かなければなりません。そして監修者である島田修二郎先生の論文「室町時代の詩画軸につい...