2021年6月11日金曜日

静嘉堂文庫美術館「旅立ちの美術」3

 


 静嘉堂文庫美術館の世田谷岡本最後を飾る展覧会「旅立ちの美術 Departure in Arts」が410日にオープンしたことは、すでにアップしました。初日からものすごい人気で、館長講演――今回は最後ですので真面目に口演じゃ~なく講演と銘打ちました――も満席の盛況でしたが、その後緊急事態宣言の発出に伴い閉館のやむなきに至りました。

しかし美術館はとくにお許しが出たようですので、再開するとともに、13日(日)まで1週間の期間延長とすることにいたしました。いよいよ今日を入れて残り3日、そして明後日は岡本最終最後の1日、万全のコロナ対策を採りつつ、皆さまのご来駕をお待ち申し上げております。

NHKアートシーンや『朝日新聞』『読売新聞』で大きく取り上げられたお陰もあるのでしょうか、再開後、人気はさらに高まっており、チョットお待ちいただくこともあると思われますが、その節はどうぞお許しくださいませ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」7

今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...