2021年6月22日火曜日

第10回中村賞4

 

かつて僕は「自覚的健[したた]かさ」を代表的作品から感じ取ったことがあるのですが、その根底に近代的自我があったことに気づき、これこそ青邨画伯だと考えるようになったのです。あの穏やかな青邨画伯と近代的自我が、結びつくはずなどないと思われるかもしれませんが、日本画家には珍しいあの傑作自画像「白頭」にそれが象徴されています。だから僕はいつも「自画像とは自我像にほかならない!!」と言っているんです(!?) 

さらに「唐獅子図」(宮内庁三の丸尚蔵館蔵)を加え、これの参考作品として「小下絵」や「獅子図旧衝立」(ともに静嘉堂文庫美術館蔵)も取り上げて、スライドを映しながら私見を開陳したのでした。

ヤジ「私見というより、いつもの偏見と独断、妄想と暴走だろう!!

0 件のコメント:

コメントを投稿

下川裕治『シニアになって、ひとり旅』4

  これまた大好きな酒場俳人・吉田類さんと下川さんが対談したら、どんなにおもしろいことだろうと想像したのは、第 5 章「高尾山登山に没頭した先に駅ビール」を読み終えたときでした。もちろんお酒+低山登山――とくに高尾山の双璧であるお二人だからです。 第 6 章「 70 歳が待ち...