2021年4月5日月曜日

三谷幸喜さんと銭湯7

しかしこんなことをクダクダしく述べる必要など、毛頭ないのかもしれません。羞恥心が学習によって形成される感情であるということは、人間と動物を比べてみればすぐ分かることだからです。あの二つの行為を、人間はとても恥ずかしく思うのに、犬やネコにとっては恥ずかしくも何ともないんですから……。

 もっとも、人間がそれを恥ずかしく思うのは、その行為中まったく無防備になるため敵に襲われやすく、襲われないよう隠れて行なううちに、恥ずかしいことと思うようになったのだという仮説を読んだことがあります。確かに、よく腑に落ちる解釈です。チョット反論が難しい理由付けです。 

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」7

今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...