2021年3月3日水曜日

人生は賭けだ3

 

新聞では字数制限があったこともあり、充分意が尽くせなかったので、その後加筆のうえ数回に分けて「K11111のブログ」にアップしました。さらに、漫画化によりふたたびベストセラーとなった『君たちはどう生きるか』を「饒舌館長」にエントリーしたとき、改めて分載しましたが、今回は1回にまとめて……。

最近小林忠さんは、109敗なら人生御の字だという長島一茂さんの名言を教えてくれました。また植田彩芳子さんは、御縁の大切さに改めて気づいたことをFBにアップしています。植田さんも大好きな画家だと思いますが、確か小林古径も、院展の人々との縁により、これまでやってきたに過ぎないといったようなことを述べていたと思いますよ。

駄文はこれらとチョット似ている趣旨のように感じられたので、再録することにしたという次第なのですが……。

0 件のコメント:

コメントを投稿

サントリー美術館「絵金」16

この対角線構図が、騒乱状態にあるような画面にしっかりとしたバックボーンを与え、一種の統一感へと見るもの視線と感覚を導くのです。そして重要なのは、この対角線構図が先の異時同図法と分かちがたく結合している点です。主要モチーフが描かれる三角部分の反対側が、時を異にする副次的モチーフのた...