2021年3月22日月曜日

野良ネコ・虎吉社長1

 

 隣に住む義理のアネキと女房が餌をやっているオスのノラ「虎吉社長」については、4年ほど前にアップしたことがあるように思います。ちょっと愛想がわるいけど、よく見るととてもカワイイ――敢えていえばブサカワかな? 2016年秋から、文字通りネコの額ほどの我が庭に遊びに来るようになり、アネキが餌をやるようなったので、毎日数回現われるようになりました。アネキが出掛ける時は、女房が食事係となります。 

僕ンチではタビが逝去したあと、もうネコは飼わないということにしていますが、アネキは虎吉社長を家ネコにしたいと思い、いろいろ手を尽くしました。しかし虎吉社長は、「俺は天下のノラだ。飼われてなんかやるもんか!!」と思っているらしく、カリカリとレトルトでお腹が一杯になると、トコトコと歩いてどこかに消えていってしまいます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」7

今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...