2021年3月14日日曜日

まちの記憶・蒲田5



四角四面の世の中になった今では、詐欺罪として告訴でもされるのか、はたまた世知辛くなった日本人は、もう誰も引っかからなくなったのかと思うと、チョット寂しくなります。小沢さんも、「遊びを楽しむ心のゆとり、いまのニッポンに必要じゃないですかね」と言っていたそうです。

 でもご心配なく――と小泉さんは書いています。蒲田の街を歩くと、「全部日本酒のせいだ!」という看板を掲げた居酒屋や、24時間100円という激安コインロッカー、昭和の時代から営業しているピンクサロンもあるからです。渋谷や新宿、ましてや青山や六本木とも違う、東京のもう一つの顔がこの街にはあるからです。 

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」7

今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...