2021年3月13日土曜日

まちの記憶・蒲田4



女塚神社にお参りしたことはありませんが、蒲田の家の近くには稗田神社があり、もちろんお祭があると必ず出かけました。蒲田に引っ越す前は隣の大森に住んでいて、そのころはもっぱら天祖神社のお祭でしたが、これらに「千里眼」や「大イタチ」があったかどうか、記憶が定かじゃ~ありません。

よく覚えているのは、蛇をダシに使ったガマの油売りと透視眼鏡、それからドブ泥万年筆売りですね。小沢さんがいうとおり、これらは単なる物売りではなく、確かに一つの「芸」だったと懐かしく思い出されるのです。

 今の家の近くには亀ヶ岡神社があって、お祭があるとよく出かけますが、このような芸を絶えて見ることがありません。 

0 件のコメント:

コメントを投稿

東京都美術館「田中一村展」9

葉時代の傑作に「仿蕪村四季山水図」(田中一村記念美術館蔵)があります。一村を魅了した蕪村のオリジナルも知られています。蕪村が創り出した絵画と俳句の魅力は、微妙な光の感覚――「微光感覚」にありというのが持論ですが、この一村四幅対もすばらしい微光感覚にあふれています。そう思ってこのこ...