2020年12月5日土曜日

追悼ロジャー・キーズ先生3

 

見返しには、キーズ先生からの献辞が青いインクで書かれています。From Roger and his mother Lorena to thank you for your kind hospitality at your home in Zushi in August 1985, with best regards to you and your parents 「おじょうさまへ えいごをべんきょうになりたいときに このほんをよんでください」と、英語と日本語で……。眺めていると、その日のキーズ先生とお母さんのお姿がまざまざと眼前に浮かんでくるのです。

その後、料理研究家・行正り香さんの「10代、こんな本に出会った」という『朝日新聞』の記事を読みました。り香さんは子どものころこのローラ・シリーズを読んで、アメリカ留学の夢をふくらませ、やがて実現させました。するとそれが契機となって、料理研究の道へ進むことになったのです。ある日本女性の運命を決めたこの本のことを、僕はキーズ先生にお知らせせずにはいられませんでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」5

とくに応永年間、熱狂的 に愛好されたので、応永詩画軸 などと呼ばれることもあります。 詩画軸のことを勉強するときには、必ず『禅林画賛   中世水墨画を読む』 ( 毎日新聞社 ) という本を手元に置かなければなりません。そして監修者である島田修二郎先生の論文「室町時代の詩画軸につい...