2020年10月24日土曜日

東京国立博物館「桃山」3

 

先日、畏友・田澤裕賀さんから丁寧なお手紙とともに招待券を頂戴しました。お手紙には、「私も還暦を過ぎ、この展覧会が東博で私が担当する最後の大きな展覧会となりました」とあります。あの万年青年がもう還暦とは!! 最後に田澤さんはコロナによるお酒ワールドの崩壊を憂いつつ、「酒は楽しく、皆で笑いながら飲むものだと思って40年」と書いていますが、酒仙館長も「意義なし!!」と叫びたい気持ちになりました。

この桃山展は、桃山美術を理解するために必要な名品がすべて打ち揃っている、文字通り豪壮華麗なる桃山美術展です。それがいかにも田澤さんらしく、きわめて端正な展示にバージョンアップされています。しばらく見ることができなかった、そしてしばらくは見ることがかなわないであろう、絶対オススメの桃山美術展ですよ!!


0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」7

今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...