2020年7月24日金曜日

山本勉さんの愛猫・ルリちゃんへ1


 畏友・山本勉さんが愛してやまなかったエオンちゃんが天に召されたとき、それまでマイブログに書いてきたネコ詩の戯訳などをまとめ、「追悼 エオンちゃん(山本勉さんの愛猫)」①~⑧と題して「饒舌館長」にアップさせていただいたことがありました。
日本仏教彫刻のすぐれた研究者である山本さんの人柄ゆえか、はたまたエオンちゃんの可愛さゆえか、すごい数のページビューとなりました。エオンちゃんに感謝しつつ、続編も書かせてもらいました。
とくに初編⑤――文人画家・祇園南海の愛猫を悼む詩の戯訳はアクセス数が多かったのですが、それでも静嘉堂文庫美術館で開いた「松浦武四郎展」の紹介①には及びませんでした。


2 件のコメント:

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」7

今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...