2020年1月5日日曜日

服部南郭の春の詩5


 

 服部南郭の詩といえば、何といっても七言絶句「夜 墨水を下る」ですが、これについては山本和義さんの解説がおもしろいので、戯訳のあとにそのまま引用しておくことにしましょう。

 金龍山下 隅田川 川面[かわも]に月影浮かんでる
 川面揺れれば月くずれ 流れるさまは金の龍
 清水のごとく空は澄み 小さな舟も流れゆく
 下総・武蔵の国境[くにざかい] 秋風吹くなか下ってく

南郭の詩のうち最もよく知られたものの一つ。『江戸名所図会』七の大川橋(吾妻橋)の挿絵の賛にも用いられている。南郭をあまり高く評価しなかった頼山陽は、「論詩絶句」その九に「口角宮商 音響浮なり、句中の義味未だ深くは求めず、一生解せず 子遷(南郭)の好きを、両岸の秋風 二州を下る」と、この詩の結句を取り入れつつ批判している(『頼山陽詩集』十九)。

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館「物、ものを呼ぶ」19

  もっともヤバイ !! と思ったのは、右隻の浅草寺参道あたりに描かれる三十三間堂の建築年代です。完成したのは寛永 20 年( 1643 )、家光の命を受けて 4 月に射初めの儀式が執り行われたというのです。 となると、この「江戸名所図屏風」が制作されたのは、寛永 20 年以...