2020年1月25日土曜日

アーティゾン美術館「見えてくる光景」5



僕がストーンヘンジを見て、「すごいなぁ!!」と感じ入ったのは、2003612日のことでした。すでにアップしたことがあるように、この年初夏から夏にかけ、サバティカルイヤーを利用して、英国・ノリッジにあるセインズベリー日本芸術研究所で3ヶ月間を家族と過しました。お許しいただいた当時の所長さん、ニコル・ルマニエル・クーリッジさんには改めてお礼申し上げたいと思います。

ちょうどその時、イギリスとアイルランドを巡る国際縄文学会のツアーが企画されていたので、それに参加させてもらうことにしました。その前日は1768年創建というウィルトシャーのザ・キャッスル・ホテルに泊り、この日は5:30起床、用意されたバスにみんなで乗り込むと、ストーンヘンジへと向かいました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」7

今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...