2020年1月23日木曜日

アーティゾン美術館「見えてくる光景」3



もっとも、これにガーデンを加えて5つのGということもあるのですが、これはあれば望ましいといった副次的条件であって、都心のど真ん中にあるアーティゾン美術館にガーデンを求めることは所詮無理というものでしょう。

そもそもアーティゾン美術館の場合、基本的な4つは完全にして無欠といって不可なく、ガーデンの欠を補って余りあるものがあります。僕は公益財団法人・石橋財団の新美術館にかける意気込みを肌に感じながら、「コレクションの現在地」を心ゆくまで堪能したのでした。

「僕の一点」は、ヘンリー・ムアのリトグラフ作品「連作ストーンヘンジ」から選ばれた「バランスのとれたまぐさ石」と「光の裂け目」ですね。1973年の制作です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」5

とくに応永年間、熱狂的 に愛好されたので、応永詩画軸 などと呼ばれることもあります。 詩画軸のことを勉強するときには、必ず『禅林画賛   中世水墨画を読む』 ( 毎日新聞社 ) という本を手元に置かなければなりません。そして監修者である島田修二郎先生の論文「室町時代の詩画軸につい...