2019年11月30日土曜日

中国美術学院「歴史と絵画」6

 
 高山接碧海  高き山すそ野は続く青海へ
 居処坐書城  居る部屋は牛汗充棟そこに座す
 翰墨生花筆  翰[ふで]と墨生み出すみごとなカリグラフィー
 教席鶴髪童  教壇に立つは鶴髪童顔の……
 授知得快著  授ける知さらにすぐれた本を書く
 栄辱釈迷津  栄[]えも毀[]も乗り越え迷界解き明かす
 休退身猶健  休退というけど体はなお壮健
 賛君脚不停  賛[たた]えたい君の歩みの止まぬこと

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」7

今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...