まず最初は、すでにアップした「十一月四日風雨大作」ですが、「渓柴」の意を活かしてちょっとバージョンアップしましたので……。
陸游「十一月四日風雨大作」<『剣南詩稿』巻26>
風は川水 巻き上げて 雨がこの村 昏[くら]くする
周りの山は山鳴りし 湖[うみ]の波涛が吠えまくる
粗末な毛氈 谷川で 集めた柴 焚きゃあったかい
ネコとオイラの二人きり じっとしている家の中
今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...
0 件のコメント:
コメントを投稿