2019年5月11日土曜日

静嘉堂文庫美術館「備前刀展」5


先日「ハナミズキホワイト」をやったので、今日はランチに「フタコエール」をやってから登壇したかった――なにしろ酒仙画家の話ですから、それも許されるんじゃーないかなぁと思いましたが、三菱のVIPも聴きに来てくれるとの情報が入ったので、さすがの饒舌館長もちょっと弱気になっちゃいました()

それはともかく、玉堂にとって琴を弾くのと同じく、手を動かして「烘染皴擦」することに重要な意味があった――そのためには、山水こそ最適であり、人物や花鳥はあまりふさわしくなかったという推論は、ニューアイディアだったかもしれません。

おしゃべりトークは、74歳のときの傑作「秋色半分図」をもって〆ました。正確にいえば、「秋色半分図」とかつて同じ幅にあり、今は別幅に仕立てられている自由詩こそ、玉堂が最後に行き着いた境地を示すものだといって〆たのです。配布資料にも載せたその戯訳を、最後に紹介しておきましょう。

  友と一緒に登る丘 座って気ままにおしゃべりせん
 飽きれば寝ころぶ草の上 のんびり眺める青い空
 大空流れる白い雲 こんな自由な生活を うらやむヤツもいるだろに……

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館「トプカプ・出光競演展」2

  一方、出光美術館も中国・明時代を中心に、皇帝・宮廷用に焼かれた官窯作品や江戸時代に海外へ輸出された陶磁器を有しており、中にはトプカプ宮殿博物館の作品の類品も知られています。  日本とトルコ共和国が外交関係を樹立して 100 周年を迎えた本年、両国の友好を記念し、トプカプ宮...