2019年4月24日水曜日

メトロポリタン美術館「源氏絵展」6


チェック・インをすまして部屋に入れば、伝統的なアメリカン・スタイルの落ち着いた雰囲気が得もいえず素晴らしく、一休みのあと、セントラルパークを横切り、30分ほど歩いてメトロポリタン美術館へ……。

外国人でもシニア割引があって$17、これこそ後期高齢者の効用です。すでに書いたように、我が俵屋宗達筆「関屋澪標図屏風」が燦然たる光を放ち、来館者の熱い視線を集めています。もちろんメインルームで、その前に巨大な座卓といった感じの机と椅子が設えられています。そこに座って、スピーチの内容を考えながら、改めてじっくりと観賞したことでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」7

今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...