2019年4月20日土曜日

メトロポリタン美術館「源氏絵展」2


311日午前羽田発のJALで一路ニューヨークへ。今回のスポンサーは、コロンビア大学バーク日本美術研究所です。僕もお世話になったことがあるアメリカの日本美術コレクター、メアリー・バークさんのご遺志をもとに最近設立された研究所です。とくに日本美術を研究するために創られた研究所というのですから、日本人としてこんなうれしいことはありません。

しかも、バークさんが日本美術のコレクションを始める切っ掛けになったのは、英訳された『源氏物語』を読んで、いたく感動されたためだそうです。そのバーク日本美術研究所が源氏絵展シンポジウムの主催者となったことを、泉下のバークさんは、どんなに喜んでいらっしゃることでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」7

今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...