2019年4月20日土曜日

メトロポリタン美術館「源氏絵展」2


311日午前羽田発のJALで一路ニューヨークへ。今回のスポンサーは、コロンビア大学バーク日本美術研究所です。僕もお世話になったことがあるアメリカの日本美術コレクター、メアリー・バークさんのご遺志をもとに最近設立された研究所です。とくに日本美術を研究するために創られた研究所というのですから、日本人としてこんなうれしいことはありません。

しかも、バークさんが日本美術のコレクションを始める切っ掛けになったのは、英訳された『源氏物語』を読んで、いたく感動されたためだそうです。そのバーク日本美術研究所が源氏絵展シンポジウムの主催者となったことを、泉下のバークさんは、どんなに喜んでいらっしゃることでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」5

とくに応永年間、熱狂的 に愛好されたので、応永詩画軸 などと呼ばれることもあります。 詩画軸のことを勉強するときには、必ず『禅林画賛   中世水墨画を読む』 ( 毎日新聞社 ) という本を手元に置かなければなりません。そして監修者である島田修二郎先生の論文「室町時代の詩画軸につい...