今でこそこの6人は、江戸時代を代表するマイスターとなっています。とくに若沖などは、江戸時代、いや日本最高の画家と評価する人も少なくありませんし、江戸時代画家の人気投票を行ったら、間違いなくトップにランクされるでしょう。その人気ぶりは、ヤフーやグーグルで検索をかけてみれば一目瞭然なのです。
一昨年、辻さん監修のもと、東京都美術館で開かれた若冲展では、5時間半待ちの行列ができ、昏倒するご老人がたくさんでたことが、新聞やテレビで報じられたほどでした。
とくに応永年間、熱狂的 に愛好されたので、応永詩画軸 などと呼ばれることもあります。 詩画軸のことを勉強するときには、必ず『禅林画賛 中世水墨画を読む』 ( 毎日新聞社 ) という本を手元に置かなければなりません。そして監修者である島田修二郎先生の論文「室町時代の詩画軸につい...
0 件のコメント:
コメントを投稿