2019年2月16日土曜日

水田宗子編『比較メディア・女性文化研究』1


水田宗子編『比較メディア・女性文化研究』創刊号

 水田宗子[みずたのりこ]さんについては、ご存知の方も多いと思いますが、この『比較メディア・女性文化研究』創刊号の巻末に載る「執筆者紹介」をそのままに掲げておきましょう。

比較文学、女性文学、フェミニズム批評。研究者、批評家、詩人。学校法人城西大学前理事長、日本スウェーデン協会会長。

 長いあいだ僕も大変お世話になってきました。それはご子息のユキオ・水田・リピットさんが、ハーバード大学から東京大学文学部美術史研究室へ、琳派を研究したいといって留学してきた時に始まります。最初の面談で、ものすごく優秀な青年であることはすぐに分かりましたが、水田三喜男先生のお孫さんだとは知りませんでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」7

今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...