2018年10月11日木曜日

出光美術館「仙厓礼讃」4


仙厓「○△□」

 「○△□」は宇宙を表現した仙厓の絵画作品である。○はすべての存在の根本をなす無限をあらわしている。しかし無限そのものに形はない。感覚と理性をもった我々人間にとっては、具体的な形が必要である。この要請にしたがって△が生まれる。△はすべての形の基本だからである。

それから最初に□が生まれる。□は△が二つ合わさった形だからである。その合体が無限に続く結果、遂にはきわめておおくのものが誕生する。中国の哲学者はこれを「万物」と呼んだが、すなわち宇宙のことである。

 言葉によってものごとを考えようとする我々につきまとう問題は、言葉を現実だと思い込み、時間という存在がなければ、言葉など何の意味ももたないということを、忘れてしまう点にある。実際は、言葉こそ時間であり、時間こそ言葉なのだ。


0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」7

今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...