2018年6月18日月曜日

優先席7


第三案は第二案のバージョンアップ版です。つまり生活弱者特定席じゃなく、生活弱者特定車両を新設するのです。74歳以上・3歳以下・5ヶ月以上・杖手帳というのが特定席の条件でしたが、このような生活弱者しか乗ることができない特定車両に、1両か2両を指定するのです。

すでに「女性専用車両」がありますが、その生活弱者版です。女性専用者には、車椅子の方およびその付き添い、小学生以下の子供も乗れることになっていますから、すでに特定車両は走っているわけです。ただ、女性専用車両はラッシュアワーに時間が限定されていますが、生活弱者特定車両には時間帯を設けず、いつも設置することとします。

特定席ですと、優先席と同じように、生活弱者以外が座っていて、対象者に席を譲らないことも充分予想されますが、特定車両にしてしまえば、生活弱者以外が乗り込むには、かなり心理的抵抗があるでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

國華清話会2025年秋季特別鑑賞会3

   「僕の一点」は吉澤雪庵の「寒山拾得図」ですね。大きな絹本の掛幅 画 です。 右側の拾得 は岩を硯にして墨を摺り、左側の寒山は筆を右手に持って岸壁に文字を書こうとしています。拾得の後には、チョット羅漢のように見える豊干禅師が座って寒山の方を見ています。これを見てすぐ思い出すの...