2018年3月17日土曜日

神奈川県立近代美術館・葉山「堀文子展」3


  

1987(昭和62530
残されていたスケッチ類が、夫宜勝により秋田県立博物館に寄贈される。平成6年に秋田県立近代美術館へ保管移管。

1988(昭和63
1月7日 日本画 昭和の熱き鼓動展に「めらはど」が出展(1.7-2.14・山口県立美術館)
7月17日 柴田安子 早世の女流画家展(7.17-1989.1.11・秋田県立近代美術館)

1995(平成7
811日 美しき大地・その四季彩―東北を描く―展の「めらはど」が出展(8.11-9.10・秋田県立近代美術館)

2001(平成13
1021日 奔る女たち 女性画家の戦前・戦後1930-1950年代展に「めらはど」が出展(10.21-12.9・栃木県立美術館)

2007(平成19
728日 描かれた秋田展第1部に「めらはど」他が出展(7.28-9.2・秋田県立近代美術館)

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」7

今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...