2017年11月18日土曜日

静嘉堂文庫美術館「あこがれの明清絵画」9


09俳諧
順礼の宿とる軒や猫の恋    蕪村
から猫や蝶噛む時の獅子奮迅  屠龍(抱一)
猫の恋老松町も更けにけり   草城
色町や真昼ひそかに猫の恋   荷風
恋猫や蕎麦屋に酒と木遣節   春樹

10江戸川柳
猫好きも男の方は金がいり
   この猫とは芸者のこと。芸者といえば三味線、三味線といえば胴張りの猫皮だからです。
竹を書くからは猫ではないと見へ
引越の跡から娘猫を抱き
腹立を猫は背中に立てるなり
猫舌と長雪隠は旅のきず

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」7

今回は奥村土牛の傑作「醍醐」がポスターのメインイメージに選ばれ、目玉にもなっているので、とくに土牛芸術に力を入れてしゃべりました。もちろん大好きな画家でもあるからです。 遅咲きの画家といわれる土牛は、一歩一歩着実に独自の土牛様式を創り上げていきました。人の真似できない真なる創造的...