2017年10月19日木曜日

美郷カレッジ「美は育み癒し健やかにする」1


美郷カレッジ「美は育み癒し健やかにする」(1014日)

 美郷町は秋田・大曲に近い小さな町ですが、昔からIQが高い町として知られてきたと聞いたことがあります。我らが高階秀爾さんの出身地であるこの美郷町では、「秋田の元気を美郷から」と題して「美郷カレッジ」が開かれてきました。ご多聞にもれず、美郷町も少子高齢化が進んでいるとのことですが、その中にあって、このようなプロジェクトを積極的に推進するチャレンジ精神は、何とすばらしいことでしょうか。

その目的は、「美郷町民および美郷町のファンが、創造的で充実した人生を送り、地域づくりや地域文化の創造に主体的に参加するための学習機会を提供し、町民憲章に定める『自然を愛し、心豊かに健やかに、未来にひらく美しいまちをともにつくる』ことにある」と書かれています。

このような高邁なる趣旨に、秋田県出身とはいえ、この僕が役に立つものかどうか、ちょっと自信はありませんでしたが、高階さんからオファーがかかったのですから、いやとは言えません。しかも、親しくさせていただいている大原美術館名誉館長・大原謙一郎さんとの対談でやってほしいとのこと、これなら気が楽だと快諾してしまいました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

國華清話会2025年秋季特別鑑賞会3

   「僕の一点」は吉澤雪庵の「寒山拾得図」ですね。大きな絹本の掛幅 画 です。 右側の拾得 は岩を硯にして墨を摺り、左側の寒山は筆を右手に持って岸壁に文字を書こうとしています。拾得の後には、チョット羅漢のように見える豊干禅師が座って寒山の方を見ています。これを見てすぐ思い出すの...