2017年9月13日水曜日

PPMカバー・バンド Heart Stream 4


あるいは、森本草介や野田弘志、磯江毅のようなすぐれた超写実主義絵画と似ているかもしれません。はじめ「わぁ写真みたい!!」と驚きますが、鑑賞を深めていくにしたがって、現実や写真との微妙な差異におもしろさを感じるような感覚です。

Heart Streamのホームページによると、この4人の方々は1968年から3年間、山口県徳山で、PPMサウンドを追い求めながら、すばらしい高校生活を送ったようですね。僕より7歳ほど若いようですが、もう今となってはまったく同じ世代だといってよいでしょう。

卒業後はそれぞれの道を歩み始めますが、30年後の2001年、ひょんなことからリユニオンが実現し、音楽活動を再開したのでした。実にいい人生だなぁ! しかも、高校時代より今の方がみんないい顔をしている!! 

しかし4人は、関東と広島に遠く離れてお住まいのようで、なかなか思うように活動できないことに、ちょっと悔しさをにじませています。少なくともこの2年間、東京ではコンサートが開かれていないようですが、次の機会にはぜひお邪魔したいと心に期しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブックカバーチャレンジ③

     1997年にブリュッケより出版され、その後新版も出された単行本がちくま学芸文庫に収められました。長文の文庫版自著解説「『ジャポニスム』は理解されてきたか?」を加筆している点に、真摯な研究者である馬淵明子さんが象徴されています。拙著『北斎と葛飾派』<至文堂版日本の美術>に...