2025年1月1日水曜日

2025謹賀新年1

 

 明けましておめでとうございます。本年も「饒舌館長ブログ」をよろしくお願い申し上げます。

今年のマイ年賀状は、田中一村の傑作「初夏の海に赤翡翠あかしょうびん」(田中一村記念美術館蔵)をパクりました。去年、東京都美術館で「不屈の情熱の軌跡 田中一村展 奄美の光 魂の絵画」を見たとき、すごい画家だなぁ、俺には真似ができない生き方だなぁと感を深くするとともに、来年の年賀状はこの奄美一村でいこうと決めたからです。

はじめて田中一村を世に知らしめた中野惇夫さんの『アダンの画帖 田中一村伝』に添えられた年譜を見ると、一村が初めて四国、九州をスケッチしながら旅行し、種子島、吐カ喇列島まで足を延ばし、南海の自然に魅了されたのが昭和30(1955)47歳のときでした。今年は昭和100年ですから、奄美一村が誕生する直接の契機となったこの四国九州旅行から数えてちょうど70年の節目にあたっています。


0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」5

とくに応永年間、熱狂的 に愛好されたので、応永詩画軸 などと呼ばれることもあります。 詩画軸のことを勉強するときには、必ず『禅林画賛   中世水墨画を読む』 ( 毎日新聞社 ) という本を手元に置かなければなりません。そして監修者である島田修二郎先生の論文「室町時代の詩画軸につい...